A Santé 3月のブレンド🌿

こんにちは

A Santé の

店頭であれこれ考えながらブレンドしたTISANE(ティザンヌ)のご紹介ページです。

今回メインに使ったのは、


✽ダンデライオン(西洋タンポポ)

春のデトックス(老廃物を排出させる)をイメージし、同じキク科のエキナセア、カモミールをブレンドしました。身体を温めるジンジャーも

タンポポ 
 年中花をつける外来種の西洋タンポポに比べ、古来から日本に自生していた在来種(日本タンポポ)は、開花時期が春の短い期間に限られています。種の数が少なく、他の株から花粉をもらって種子を作る必要から、群生して花を咲かせます。外来種との見分け方は、花の基部を包んでいる緑の部分が固く締まって反り返らないのが在来種。今の日本では8割が外来種に置き換わり雑種も多くみられるそうです。お近くのタンポポはどちらでしょうか。

Nice field with fresh yellow dandelions and green grass. Small depth of field. Beautiful spring day.

西洋タンポポ
 一方で、西洋タンポポはその根を煎じ、カフェインを含まないコーヒーの代用品として古くより親しまれてきました。(クロロゲン酸というポリフェノールの一種である成分が、コーヒーの風味と共通している。)

 今回、A Santé がブレンドしたのも、この西洋タンポポの根(ダンデライオンルート)になりますので、お茶として飲んでいただく時には、しっかり抽出時間を置く(アンフュージョン:お湯に浸して約10分以上)か、鍋に入れ軽く煎じる(デコクション数分)のがおすすめです。
 一緒にブレンドしたエキナセアやジャーマンカモミールは、どちらもしっかり抽出に適した🌿ハーブなのでぴったりだと思います。

 花粉症もひどくなりやすいこの時期、免疫系を整えるエキナセア、カモミールに、血液の循環をよくするホーソンベリー、ジンジャーをスパイスとして少量加えました。

どうぞ、ご家庭でもお試しください。
ご相談は A Santé メール:sante33@icloud.com  または ラインまで

2022.3.01 
参考: Wikipedia、生薬と漢方薬の事典(日本文芸社) 文責:Sante -Aya

投稿者: hi!sante

ベランダから街のハーブ薬局へ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。